テレビで活躍している講師の方々の中には、バラエティ・教養番組に評論家や専門家として出演している方も多くいらっしゃいます。
今回は、フジテレビ系列の人気バラエティ・教養番組である「ホンマでっか!TV」「全力!脱力タイムズ」「テレビ寺子屋」で活躍する講師をご紹介。
いつもテレビで見ているあの講師がいるかもしれません。 ぜひチェックしてみてください!
※2025年4月中旬のデータとなります。
日本テレビ系列TBS系列テレビ東京・読売テレビ系列
ホンマでっか!TV
その道の評論家が独自に調査した「ホンマでっか」な情報について、司会の明石家さんまさんとさまざまなゲスト、レギュラー陣が議論しあう情報バラエティ番組。明石家さんまさんの軽妙なトークが好評で、2009年より10年以上も続く人気番組となっています。毎週水曜日21時~21時54分まで放送中。
早稲田大学 名誉教授 山梨大学 名誉教授
東京都立大学大学院理学研究科博士課程修了。理学博士。進化論・科学論・環境問題から、脳科学・発達心理学まで幅広く論じ、単著・エッセイ・書評多数。また、「池田清彦のやせ我慢日記」(メールマガジン まぐまぐ)の連載、フジテレビ「ホンマでっか!?TV」に出演するなど、多方面で活躍している。
【人気講演プラン】
がんばらない生き方
~あなたの人生を変えるほどほどのススメ~
心理学者 臨床心理士 医療法人社団福寿会 理事会看護部顧問
東京大学大学院教育心理学コース修了。日本教育心理学会「城戸奨励賞」「優秀論文賞」を史上最年少で受賞。心理カウンセラーとして都内総合病院心療内科に勤務する傍ら、メンタルヘルス、モチベーションアップなど、専門的立場からの講演が人気。フジテレビ「ホンマでっか!?TV」などに出演。
【人気講演プラン】
<こころ編>~こころを軽くするには~
「人生が面白くなる心理学」
世代・トレンド評論家、経営管理学修士(MBA)インフィニティ代表取締役、マーケティングライター、立教大学大学院客員教授
立教大学大学院(MBA/経営管理学)修了。大手出版社勤務、フリーライターを経て独立。「おひとりさま(マーケット)」(05年)、「草食系(男子)」(09年)は新語・流行語として注目される。新著は『恋愛結婚の終焉』(光文社)。
【人気講演プラン】
消費イノベーションとビジネスチャンス
呼吸器外科医、医学博士
(山王病院 前副院長、国際医療福祉大学医学部 前教授)
専門は肺がんの外科治療・レーザー治療。4,000例を超える手術経験を持ち、外科医であると同時に肺がんの専門家として、診断から緩和療法まで責任を持つことをモットーとしている。禁煙やがん関連の著書、メディアへの出演も多く、健康・医療問題のわかりやすい解説に定評がある。
【人気講演プラン】
最期まで元気でいたいなら
「健康寿命」より「快楽寿命」をのばしなさい!
1,000人以上の犯罪者と接した元留置場看守(元大阪府警) 住宅防犯専門家 13回の手術を乗り越えたがんサバイバー 大阪府建築士事務所協会理事 大阪府建築士事務所協会賛助会会長
大阪府警20年(留置場看守として犯罪者心理・手口を熟知)のキャリア。「犯罪者の目線から語る防犯対策」「防犯環境設計に基づいたまちづくり」など、全国各地で防犯啓蒙活動を展開中。また、がんサバイバー(手術13回を克服)として「絶望を希望に変える生き方」も伝える。メディア出演・執筆等でも活躍中。
【人気講演プラン】
『犯罪者目線で売れる!防犯リフォーム営業実践研修』
~「元留置場看守×防犯のプロ」が教える成約率向上術~
医師・医学博士 東京疲労・睡眠クリニック院長
東京疲労・睡眠クリニック院長を務め、2003年より「産官学連携疲労定量化及び抗疲労食薬開発プロジェクト」研究統括責任者。また、ニンテンドーDS「アタマスキャン」のプログラムを担当し脳年齢ブームを起こす。「ホンマでっか!?TV」(フジテレビ)等メディアにも多数出演。著書『すべての疲労は脳が原因』等。
【人気講演プラン】
すべての疲労は脳が原因 ~疲労医学が解明した真の疲労回復法~
エコノミスト BRICs経済研究所 代表
慶應義塾大学経済学部卒業後、銀行系シンクタンクに入社。2002年に生保系シンクタンクに移り、経済調査部主任エコノミストを務める、アジアやBRICs諸国(ブラジル、ロシア、インド、中国)についての論文を数多く発表。フジテレビ「ホンマでっか!?TV」をはじめメディア出演も多数。
【人気講演プラン】
どうなる?今後の日本経済
防犯アドバイザー
犯罪予知アナリスト
女性ならではの視点で安心を届ける防犯アドバイザー。住居、ビル、店舗、街頭、ネット、盗聴・盗撮、ストーカー、学校、子ども、医療機関など、あらゆる場所の防犯対策に対応。具体的な事例を交えた講演は「わかりやすい」「すぐに役立つ」と好評。著書『60歳から絶対やるべき防犯の基本』など。
【人気講演プラン】
地域や住宅の防犯対策 安全・安心に暮らしたい!
これだけは知っておきたい!その必須ポイント
蔵野学院大学・大学院 教授、人間性脳科学研究所 所長 理学博士
脳科学研究の第一人者。専門は認知脳科学、霊長類学、脳育成学等。「自我」の脳内メカニズムを解明すべく、主に高次脳機能を研究。幅広い年齢において脳を育成するための「脳育成学」を推進。子どもの脳をいかに育むかなど「脳と心の関係」をわかりやすく説く。フジテレビ「ホンマでっか!?」などに出演。
【人気講演プラン】
ビジネスマンで真に伸ばすべき能力は何か
亜細亜大学 教授 印象評論家 インプレッションマスター®
国際線客室乗務員としての経験を基に、独自の印象行動学トレーニングである「インプレッショントレーニング®」を考案。接客業界の研修から、政治家やオリンピック選手に至るまで、印象アップ術を伝授。フジテレビ系「ホンマでっか!?TV」などに出演。TikTokerとしても活躍中。
【人気講演プラン】
応相談
坪田塾 塾長
著書『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話』が、120万部のミリオンセラーに。坪田塾 塾長として生徒を指導する教育者であると同時に、複数社を創業する起業家でもある。経営者としての活動の場は日米にまたがり、人材育成・教育関係の講演でもひっぱりだこ。
【人気講演プラン】
『ビリギャル』累計120万部超えベストセラーの著者
~子どもの伸ばし方 社会に貢献する子どもを育てる~
脳科学者、医学博士、東日本国際大学 教授、京都芸術大学客員教授
脳や心理学をテーマに研究や執筆の活動を精力的に行い、科学の視点から人間社会で起こりうる現象及び人物を読み解く語り口に定評がある。フジテレビ「ホンマでっか!?TV」 などに出演。
【人気講演プラン】
脳科学的、関係を深めるコミュニケーション術
~男女で異なる脳の働きを知る~
マーケティングアナリスト 信州大学 特任教授 芝浦工業大学・教授 信州大学・特任教授、玉川大学・非常勤講師 BSテレビ東京番組審議会委員
専門は若者の消費・メディア行動研究及びマーケティング。2013年「さとり世代」、2014年「マイルドヤンキー」がユーキャン新語・流行語大賞にノミネート。「Z世代」を日本メディアに紹介し、流行語大賞トップ10に選出。芝浦工業大学など複数の大学で教鞭を執る。フジテレビ「ホンマでっか!?TV」などに出演。
【人気講演プラン】
消費金額が大きく発信力がある「ダイヤモンドの卵」のZ世代
堀井亜生法律事務所 代表弁護士
弁護士として第一線で活躍する傍ら、「ホンマでっか!?TV」などテレビ出演多数。また、多数の企業・病院の顧問、執筆・講演活動など幅広く活躍中。主な講演テーマは、労務・マネジメント、だまされる心理、老後トラブル解決、モンスタークレーマー、ハラスメントなど、多岐に亘る。著書『モラハラ夫と食洗機』他。
【人気講演プラン】
従業員の心を動かす労務・マネジメント技術
全力!脱力タイムズ
報道番組にコントの要素を足した新感覚のニュースバラエティ番組。有田哲平さんが演じるキャスター「アリタ哲平」と、ゲストや有識者とその場のかけあいも魅力の一つとなっています。毎週金曜日の23時~23時40分に放送。
慶應義塾大学大学院 メディアデザイン研究科 教授
通商産業省(現・経済産業省)入省後、コロンビア大学経営大学院にてMBAを取得。竹中平蔵大臣(当時)補佐官、政務秘書官などを務め、構造改革の立案・実行に携わる。2021年には菅政権で内閣官房参与を務めた。
【人気講演プラン】
日本経済のゆくえ
~世の中の流れ~
明治大学文学部 教授
東京大学法学部卒業。同大学院教育学研究科博士課程を経て現職。専門は教育学、身体論、コミュニケーション技法。『声に出して読みたい日本語』(草思社・毎日出版文化賞特別賞)がシリーズ260万部のベストセラーになり、日本語ブームの火付け役となる。著書累計出版部数は1000万部を超える。
【人気講演プラン】
人はチームで磨かれる
キャスター アナウンサー 京都産業大学客員教授
早稲田大学卒業後、TBS入社。以後37年間、アナウンサー、キャスターとして活躍。TBSアナウンススクール校長を12年間務めた。2014年 TBSを定年退職。2017年より京都産業大学現代社会学部客員教授。 コミュニケーションをテーマとした講演は「実践的でビジネスマンに有益な情報」と高い評価を得ている。
【人気講演プラン】
コミュニケーションは声と言葉の力
~声は人格そのもの~
婚活評論家
人材派遣業で培ったマッチング能力・人材発掘能力、アパレル業界で得た豊かな感性を武器に、従来型とは一線を画した結婚相談所マリーミーを設立。人間力アップをテーマにカウンセリングを実施し、業界平均10%と言われる成婚率にあって、60%以上を記録。個人・企業向けの婚活セミナーも好評。
【人気講演プラン】
婚活セミナー 正しい婚活のススメ
テレビ寺子屋
毎週日曜日午前6時30分から放送しているトークショー・教養番組。子どもの言葉に耳を傾け、子どもに学び、子どもと共に育っていくという気持ちを番組を通して伝えていきます。2016年には放送2000回を達成した長寿番組で、北村花絵アナウンサーが司会を務めています。
相田みつを美術館館長
変わらないものだけを見つめ、毎日を新鮮に生き、裸の自分を語り続けてきた父・相田みつを、心の歳時記ともいえる作品集「にんげんだもの」を通して、父の思いや生き方、作品の背景などについて語る。
【人気講演プラン】
つまづいたっていいじゃないか にんげんだもの
~ 父 相田みつを を語る ~
歌手、エッセイスト、教育学博士
「歌で平和を」の願いを込め、国際交流の輪を広げる知性派タレント。上智大学を経てカナダトロント大学卒業。米国スタンフォード大学教育学部博士課程修了。芸能活動、エッセイスト、ユニセフ・アジア親善大使、日本対がん協会「ほほえみ大使」など、世界を舞台に活躍中。2022年で日本デビュー50周年。
【人気講演プラン】
みんな地球に生きるひと
(日本の国際化と子どもの未来)
気象予報士
防災士
フジテレビ系列の情報番組「とくダネ!」の気象防災キャスターを務め、同番組の司会者が呼びかける「あまたつ~!」で、全国的に人気を博す。分かりやすく天気予報を伝え、異常気象や災害時などは現場取材がモットー。天候・気候を基本に各地で講演を行い、テーマは「防災」「健康」「自己啓発」など。
【人気講演プラン】
天気予報は健康予報
~ 心も体も健やかに ~
元プロマラソンランナー
バルセロナ五輪で銀メダル、アトランタ五輪で銅メダルを獲得。国内外のマラソン大会等への参加や、NPO法人ハート・オブ・ゴールド 代表理事として「スポーツを通じて希望と勇気をわかち合う」を目的とした活動を行っている。また、国際的な社会活動にも取り組んでいる。
【人気講演プラン】
よろこびを力に・・・
俳優、気象予報士
ドラマやバラエティー番組などで活躍する一方、1996年に気象予報士の資格を取得し、ウェザーキャスターも務める。著書『石原家の人びと』(新潮社)、『石原良純のこんなに楽しい気象予報士』(小学館文庫)等を出版。講演では、気象のこと、環境問題、大好きな自然について熱く語る。
【人気講演プラン】
石原良純、大いに語る
~日本の気象・環境問題から家族の絆まで~
公益社団法人井村アーティスティックスイミング クラブ 代表理事 アーティスティックスイミング 元日本代表ヘッドコーチ
シンクロナイズドスイミングが五輪正式競技となった1984年から日本を率い、長年にわたり日本のシンクロ界の基礎づくり、世界で戦える選手の育成を行ってきた。国内外での指導歴を基に語る講演は必聴。 指導者としての実績や功績により、令和4年春の叙勲 「旭日双光章」を受章。
【人気講演プラン】
あなたが変わるまで、わたしはあきらめない
シンガーソングライター 絵本作家 エッセイスト など
女子美術大学デザイン科卒業。学生時代よりフォーク・グループを結成。昭和49年ソロデビュー。翌50年「なごり雪」が大ヒット。同55年武道館コンサートを行い、以後4年連続開催。歌手活動の他、DJ童話・エッセイ・映画などを手がける。平成元年古賀政男音楽賞受賞
【人気講演プラン】
応相談
有限会社志縁塾 代表取締役 人材活性プロデューサー (元 吉本興業プロデューサー)
「寝かさない」「笑いがある」「ためになる」の3拍子揃った講演・研修に定評がある。現在は、地域活性、人材活性、企業活性の活動、執筆、テレビ・ラジオへの出演など多方面で活躍。現在は、企業・自治体を中心に「自立・自走」型の人づくりを精力的に支援。 モットーは、「感じて・興味を持って・動く」人づくり!
【人気講演プラン】
人のこころのつかみ方
~吉本流体験的仕事の極意~
恵泉女学園大学 学長
お茶の水女子大学卒・同大学院修士課程修了・東京都立大学大学院博士課程満期退学。学術博士。専門は発達心理学。1970年代初めのコインロッカー・ベビー事件を契機に、以来、40数年母親の育児ストレスや育児不安を研究し、地域のNPO活動にも取り組んでいる。
【人気講演プラン】
今、子どもを育てるということ
有限会社プレジャー企画 代表取締役社長 NPO法人日本ホスピタル・クラウン協会 理事長 愛知教育大学 非常勤講師
病院を訪問する「ホスピタル・クラウン」の活動や、被災地でのパフォーマンスなど積極的に行っている。新聞・雑誌・TVで数多く取り上げられ、著書『ホスピタルクラウン』はドラマ化。「笑いは職場環境を変える」などの講演会を年間200本ほど行っている。WCA(世界道化師協会)事務局長。
【人気講演プラン】
「笑い」が、組織・社内環境を変える
教育評論家、法政大学名誉教授 東京都立図書館名誉館長 臨床教育研究所「虹」 所長
中高の教師として、22年間子どもを主役としたユニークで創造的な教育実践を展開、その後法政大学教授など22年間大学教育に携わる。情報・バラエティ・教養番組・CMなど多数出演。
【人気講演プラン】
尾木ママの7つの人生力
~ありのままに今を輝かせる力~
ベースボールスピリッツ代表 講演講師 プロゴルファー
イチロー選手が210安打を達成した時に、イチロー選手の専属打撃投手を務めていたことから“イチローの恋人”としてマスコミに紹介され、以来コメントを依頼されてのテレビ出演多数。また、各地で講演・研修などを行い年間100回以上登壇。目標達成のセルフマネジメントセミナーも好評。
【人気講演プラン】
目標達成へのセルフマネジメント
一流選手・一流の指導者から学ぶ組織マネジメント
作家 クレヨンハウス主宰
「書く」だけでなく「行動する」社会派作家。子ども・高齢者・女性等、社会構造的に声の小さい側に寄り添った作品を多数出版。講演テーマは、人権を主軸に男女共同参画、育児、教育、介護、食の安全など多岐にわたる。また、子どもの本専門店クレヨンハウス、女性の本専門店ミズ・クレヨンハウスなどを主宰。
【人気講演プラン】
自分を生きる
~それぞれが、それぞれの「色」に輝いて~
教育評論家
教壇に立ち続ける中で、親が子どもに与える影響力の大きさを実感。長年の教師経験で培った知見を、少しでも子育てに役立ててもらいたいと、しつけ、勉強法、家庭教育など具体的に提案。教育現場でも高く評価され、保護者からは厚い支持を得ている。著書『子育て365日』(ダイヤモンド社)など多数。
【人気講演プラン】
叱らなくても子どもは伸びる
~ゲーム・スマホ・勉強・しつけなど、目から鱗の子育てと家庭教育~
元 フジテレビアナウンサー
フジテレビアナウンサーとして入社以来、数多くの番組を担当し、主婦層に人気のアナウンサーとなる。1990年、同業者と結婚、3児の父親でもある。夫婦共働きの忙しい生活の中で、積極的に子育て・家事に参加。父親と母親が協力し合って家庭を守るスタイルを貫いている。2019年フジ退社、フリーに。
【人気講演プラン】
引き算の縁と足し算の縁
~《がん》ステージ4からの生還~
(生き方・家族・医療)
書家
書家の柳田泰雲・泰山に師事し、久が原書道教室主宰する書家。娘・翔子は、5歳のときより母・泰子に師事し、書道を始める。講演では、母子二人三脚で書の道を歩み続け、希望を探し続けた親子の軌跡を語る。作品から湧き出る“生きる力”は多くの人を魅了し、勇気と元気を与えいる。
【人気講演プラン】
天使がこの世に降り立てば
~ダウン症者の書家 翔子と歩んできた道~
僧侶 アナウンサー
僧侶とパーソナリティの観点から「心の問題」に取り組み、“生きがい・仕事・人間関係”をテーマに講演。お釈迦様の教えを基にしたわかりやすい内容が注目を集め、過去にはヤフーの人名検索で1位になるほど、カリスマ僧侶としてメディアでも紹介される。著書『求めない幸せ』(中央公論新社)など多数。
【人気講演プラン】
心の荷物をおろす“人生に役立つ智慧”
弁護士
弁護士としての活動の傍ら、テレビ番組のコメンテーターを務めるなど多方面で活躍。講演では、私たちのくらしに関わる法律について、専門の立場からわかりやすく解説。また、これまでの出会いで学んだことや大切なことを伝えている。
【人気講演プラン】
出会いの人生から学んだこと
エッセイスト 東京大学大学院情報学環客員研究員 タレント
10代~20代は摂食障害、30代は不安障害に苦しみ、40歳を過ぎてから軽度のADHDと診断されたことを公表。自身の経験を基に、精神疾患や発達障害についても積極的に発信している。LGBTQ、ダイバーシティ、家族、青少年育成、モチベーションなど、幅広いテーマで講演活動を行っている。
【人気講演プラン】
これからの生き方、働き方
ジェンダー平等からはじまる、幸せを実感できる明日のはなし
北海道大学 客員教授 旭川市旭山動物園 前園長
【人気講演プラン】
「旭山動物園」革命
夢を実現した復活プロジェクト
京都外国語大学 国際貢献学部 教授 グローバル観光学科 学科長
アメリカ合衆国南ダコタ州生まれ。同志社大学留学、カールトン大学卒業。大学教授として教鞭を執る傍ら、テレビ・ラジオ出演も多数。柔らかな関西弁でお茶の間の人気を得る。専門は、異文化コミュニケーション。京町家に暮らしを実践するアメリカ人から見た日本について、エピソードを交えて楽しく語る。
【人気講演プラン】
ジェフ流異文化コミュニケーション論
~京都の町屋に暮らすアメリカ人~
東京大学名誉教授、白梅学園大学名誉学長 全国保育士養成協議会会長、日本保育学会理事(前会長)、臨床育児・保育研協会 代表
教育学、子どもの発達的人間学(教育人間学)、特にことばと人間形成を専門とする教育哲学者の一人。わかりやすくユーモアにあふれた講演内容は、教育現場で働くプロの教育者から子育て中の親まで幅広く支持されている。一般社団法人家族・保育デザイン研究所 代表理事。
【人気講演プラン】
教えから学びへ
作家
著書『リング』が、若い世代を中心に圧倒的に支持されベストセラーとなり、続編『らせん』で吉川英治文学新人賞受賞。執筆活動の傍ら、自称「文壇最強の子育てパパ」として、自らの子育て体験を通し、講演活動も行う。家族の絆、父親の役割、日本の教育問題について積極的な発言をしている。
【人気講演プラン】
次世代を担う若者達へ
よりよく生きるための勇気と指針
株式会社ライフクリエイト研究所 代表取締役 NPO法人 いのちをバトンタッチする会 代表
長女の小児ガン発病を機に、いのちの授業などに取り組む。「いのちのバトンタッチ」をテーマに、いのちの輝き、家族の絆、働く喜び、良き医療、生きる力と感動を与えています。講演やセミナーには30万人が参加。NHKテレビ・ドキュメンタリーに出演するなど、多くのテレビ・新聞で紹介されている。
【人気講演プラン】
いのちの授業
~いのちのバトンタッチ~
スポーツ・教育コメンテーター アトランタ・シドニー・アテネ五輪 メダリスト
5歳から水泳をはじめ、日本選手権7連覇を達成。アトランタ・シドニー・アテネのオリンピックで、銀・銅合わせて5つのメダルを獲得。夏季オリンピックで獲得したメダル数は、日本女子歴代最多タイ。指導者の傍ら、「夢」「リーダーシップ」「目標達成に対する行動と思考法」などをテーマに講演も行っている。
【人気講演プラン】
目標達成に対する行動の明確化と思考法
落語家
落語立川流真打で著述家。本格派(本書く派)落語家。「落語コミュニケーション論」「めんどくさい人のかわし方、接し方」「大切なことはすべて立川談志に教わった」「落語から学ぶ話し方講座」などテーマは多岐にわたる。著書『落語に学ぶ粗忽者の思考』(WAVE出版)、『落語で資本論』(日本実業出版社)等。
【人気講演プラン】
大事なことはすべて立川談志に教わった
スポーツ心理学者(博士)/五輪メダリスト/メンタルトレーニング上級指導士
ソウル五輪シンクロ・デュエット銅メダリスト。米国大学院留学で修士号取得。慶應義塾大学大学院にて博士号取得。トップアスリート、アーティスト、経営者など、トップパフォーマーの心理コンサルティングに携わる。体験に基づくメンタルトレーニング、モチベーションアップにつながる内容が好評を得ている。
【人気講演プラン】
ストレスを『やる気』に変える方法~コーピングについて
タレント 山形弁研究家
旺盛な好奇心とバイタリティ溢れる行動力、ユーモア豊かなサービス精神、3年間の山形での生活で鍛えた山形弁を武器に、司会・コメンテーターなど幅広く活躍。国際交流、人権、男女共同参画など様々なテーマで講演を行い、東日本大震災以降、被災地へ支援物資を運ぶボランティアも行っている。
【人気講演プラン】
よりよいくらしへのお役立ちヒント
~日米の生活体験を通じて~
一般財団法人アフリカ野球・ソフト振興機構 代表理事 元JICA(独立行政法人国際協力機構)職員 野球指導者/オーガナイザー
慶応義塾大学卒業後、リクルートコスモス社を経て、JICAに約30年勤務し、国際協力業務に従事。JICAのアフリカ事務所に3か国通算8年半在勤し、大学まで取り組んだ野球経験を活かして、アフリカで野球の普及活動を行う。2021年ニュースウィーク誌「世界が尊敬する日本人100」に選出。2020年にJICAを早期退職し、2021年からはJ-ABS代表理事に専念している。
【人気講演プラン】
応相談
脳科学者、医学博士、東日本国際大学 教授、京都芸術大学客員教授
脳や心理学をテーマに研究や執筆の活動を精力的に行い、科学の視点から人間社会で起こりうる現象及び人物を読み解く語り口に定評がある。フジテレビ「ホンマでっか!?TV」 などに出演。
【人気講演プラン】
ビジネスに活かす脳科学
~世界に通用する人がいつもやっていること~
タレント 羽衣国際大学 教授 ダイバーシティスピーカー(多様性の語り部)“共笑”®︎ 提唱者
「ちがいを楽しんで、⼒に変えよう」などをテーマに、全国各地で主に「文化教養」「ダイバーシティ&インクルージョン」「国際理解・国際交流・多文化共生」「人権・平和」「SDGs」などの分野における教育・啓発などの講演活動を行っている。ユーモアたっぷりの講演内容は、「楽しくて心に残る」と好評を得ている。
【人気講演プラン】
“ちがい”を楽しみ、力にかえよう!
タレント
おニャン子クラブ(会員番号4番)でデビュー、1986年「冬のオペラグラス」でソロデビュー。2014年から実母の介護が始まり、2021年に在宅での看取りを経験。6年半にわたる介護を卒業。その経験を綴った著書『悔いなし介護』(主婦の友社)を公刊。自身の経験に基づいた介護の講演を多数行っている。
【人気講演プラン】
突然の介護、明るい介護
国立大学法人東京学芸大学附属世田谷小学校教諭
児童の自主性・自立性を引き出す斬新でユニークな授業を展開する‟MC型”教師。教育関係のイベント企画を多数実施するほか、企業向けに「信頼関係構築プログラム」などの講演も精力的に行っている。 学校図書生活科教科書著者。「news zero」(日本テレビ)「ノンストップ」(フジテレビ)などに出演。
【人気講演プラン】
やる気を引き出す ぬまっちメソッド
アルピニスト
エベレスト登頂、7大陸最高峰制覇という偉業を成し遂げたアルピニスト。エベレストや富士山での清掃活動、全国の子どもたちへの環境教育など、環境活動家としても活躍。また、災害支援など、社会貢献にも積極的に取り組む。生きていく上で大切なこと、そして未来への希望など熱いメッセージを伝えている。
【人気講演プラン】
あきらめないこと、それが冒険だ
チベット出身の声楽家
チベット出身。名前はチベット語で「ハスの花にのった音楽の神様」の意味。何1000倍という競争に勝ち残り、中国国立四川音楽大学に入学。卒業後は同大学専任講師に就任。1994年に来日。チベットの音楽・文化・習慣等を紹介する活動を行う。また、日本とチベットの子ども同士の交流にも尽力している。
【人気講演プラン】
日本とチベット 異文化を超えて
~多文化共生の時代へ~
お笑いコンビ
パックンはハーバード大学卒、マックンは群馬県吉井高校卒という国籍も学歴もデコボココンビ。2003年にはラスベガス、2007年にハリウッドで英語漫才にチャレンジ。講演では、グローバル人材、国際コミュニケーション力など、日米の文化的な違いを例に挙げ、楽しく分かりやすく伝える。
【人気講演プラン】
パックンマックンの笑劇的英語
オノマトペ研究家
オノマトペ研究家、コメンテーター、会話評論家。オノマトペを活用した幼児・児童教育、スポーツ、料理、コミュニケーション法、コーチングなど実践的かつ多面的に研究中。朝日大学保健医療学部准教授、早稲田大学国際情報通信研究センター招聘研究員、早稲田大学ことばの科学研究所研究員。
【人気講演プラン】
魔法の言葉「オノマトペ」の秘密を解き明かす
「オノマトペ」でコミュニケーション力をアップ
「朝礼だけの学校」校長
リクルート社初代フェローを経て、都内では義務教育初の民間校長を務め、その後、橋下大阪府知事特別顧問、奈良市立一条校長を歴任。著書も多数出版し、「人生の教科書作家」とも称される。2021年より「生徒が全員先生」というユニークな方針のオンライン寺子屋「朝礼だけの学校」を開校。
【人気講演プラン】
10年後、君に仕事はあるのか?
未来を拓く「情報編集力」の育て方、磨き方
NHK大相撲解説者
“平成の牛若丸”の愛称で親しまれた、元小結。日本大学経済学部を経て、90年夏場所、初土俵を踏む(幕下付出し)。最高位は小結で、技能賞5回受賞。99年九州場所後引退。講演では、現役時代のエピソードを交え、挑戦し続けることの大切さ、相撲からの社会関係論・教育論・指導論などを伝えている。
【人気講演プラン】
可能性への挑戦
スポーツジャーナリスト 大阪芸術大学 教授
高校在学中、長距離種目で次々に日本記録を樹立、1984年ロス五輪出場。現在はスポーツジャーナリストとして、執筆活動、マラソン中継の解説に携わる。その他、講演、イベント、テレビ出演、ナレーションなど多方面で活躍。日本パラ陸上競技連盟会長など公職も多数務めている。
【人気講演プラン】
自分という人生の長距離ランナー
公益財団法人日本バスケットボール協会 会長
元 全日本バレーボール選手で、ロス五輪銅メダリスト。現在は、健康・スポーツ・教育を活動の柱として多方面で活躍。講演では、バレーボール選手、教員、上場企業の社長を歴任した経験を基に、「スポーツと健康」「人を活かすリーダーシップのヒント」など、具体的なエピソードを交えながら熱く語る。
【人気講演プラン】
【企業向け】人を活かすリーダーシップのヒント
コミュニケーションコーチ
日本で唯一の“ママ達の元気と輝きを引き出すコーチング講師”、通称ひろっしゅコーチ。ママ友向けの講座は口コミで一気に全国区へ。また、「戦わないコミュニケーション」等、ビジネスシーンで活用できる講演も人気。雑誌掲載、テレビ出演多数。著書『苦手な人が気にならなくなる本』(日経BP/2016年)他。
【人気講演プラン】
戦わないコミュニケーション
ミユージシャン 子どもサポーター 小学校非常勤講師
南こうせつ、伊勢正三と「かぐや姫」を結成。解散後、出演ドラマの主題歌「風の街」がヒット。読売新聞社刊『山田パンダの保父してみたら』の出版を機に講演活動も展開。フジテレビ系全国24局ネット「テレビ寺子屋」にもレギュラー講師として出演、都内の小学校で「道徳」の授業を行っている。
【人気講演プラン】
いつまで続く勉強第一主義の人間の世の中
ナショナルチームダイレクター NHKサッカー解説者
現役時代はディフェンダーとして、ユース・ユニバーシアード・日本の各代表として活躍。その後は指導者の道へ進み、世界の舞台で活躍する選手の育成に大きく貢献。2004年のアテネ五輪では日本代表監督を務めた。選手・指導者としての経験を基に、リーダーシップ、チームワーク、人材育成術などを講演。
【人気講演プラン】
勝つためのリーダーシップとチームワーク
戦場カメラマン/ジャーナリスト
学生時代から世界の紛争地域を取材し、激変する世界情勢の渦中で戦場・変革現場を撮り続け、紛争地の現実を通して、命の尊さ、深い家族愛、そして平和への希求を、写真と力強い言葉で発信している。学校などでの講演活動も精力的に行い、映像と熱のこもった語り口は、多くの人の心を揺さぶる。
【人気講演プラン】
戦場の現場から祈りを捧ぐ
~命の大切さ 互いを愛し、敬いあうこと~

あわせて読みたい
講師を選ぶときの一つの目安として知名度があるのではないでしょう…
テレビで活躍している講師の方々の中には、バラエティ・教養番組に…
テレビで活躍している講師の方々の中には、バラエティ番組に評論家…
他の記事をみる
講師が「

講師候補」に登録されました
講師が「

講師候補」から削除されました
講師候補の講師が10名を超えています。
1名減らしてください。
講師候補一覧へ
- 投稿タグ
- にしゃんた, アグネス・チャン, イルカ, ジェフ・バーグランド, ダニエル・カール, テレビ出演講師, バイマーヤンジン, パックンマックン, ホンマでっか!TV, ワイドナショー, 三屋裕子, 中野信子, 乙武洋匡, 井村雅代, 京師美佳, 全力!脱力タイムズ, 原田曜平, 友成晋也, 吉川美代子, 坪田信貴, 堀井亜生, 増田明美, 大日向雅美, 大棟耕介, 大谷由里子, 天達武史, 奥仲哲弥, 奥村幸治, 小島慶子, 小菅正夫, 尾木直樹, 山本昌邦, 山田パンダ, 山﨑洋実, 岸博幸, 川村妙慶, 折元洋巳, 新田恵利, 有森裕子, 梶本修身, 植木理恵, 植草美幸, 武田美保, 汐見稔幸, 池田清彦, 沼田晶弘, 渡部陽一, 澤口俊之, 牛窪恵, 田中ウルヴェ京, 相田一人, 石原良純, 立川談慶, 笠井信輔, 舞の海秀平, 菊地幸夫, 落合恵子, 著名講師, 藤原和博, 藤野良孝, 親野智可等, 重太みゆき(美有姫), 野口健, 金澤泰子, 鈴木中人, 鈴木光司, 門倉貴史, 齋藤孝
業務外の講師への取次は対応しておりません。