自治体・医療福祉・公的団体
自治体、公共的団体様からの年間2000件を越える講演依頼のお問い合わせと、講演実績は業界トップ。人権、男女共同参画、健康、医療、福祉、環境、消費生活、地域活性、防災、防犯など、多様なテーマでの講演や研修の企画情報、講師情報、講師評価、実績などをご紹介いたします。
これまでの実績例はこちら
講師ガイドブックのご請求はこちら
【新型コロナウィルス対策】新しい講演会の企画・運営スタイルのご提案
特集テーマ
おすすめプラン・講師 提案例
人権啓発
1948年12月10日に世界人権宣言が採択され、日本では1949年に法務省と全国人権擁護委員連合会により12月10日を最終日とする1週間を人権週間とすることが定められました。毎年、全国各地で計画・開催される人権啓発講演会へ向け、おすすめ講師や講演テーマをご提案いたします。
「人権啓発」の自治体講演会~弊社実績例はこちら
男女共同参画
女性も男性も、互いにその人権を尊重しつつ責任も分かち合い、性別にかかわりなくその個性と能力を発揮することができる男女共同参画社会の実現は、21世紀の我が国の社会のあり方を決定する最重要課題の一つです。男女共同参画講演会でおすすめの人気講師や講演テーマをご提案いたします。
「男女共同参画」の自治体講演会~弊社実績例はこちら
健康
「健康第一」とは、昔からよく言われた言葉です。もし健康を損ない体調を崩してしまうと、仕事から遊びまで日常生活の様々な面でマイナスが生じてしまいます。文明が進歩し世の中が便利になっても、「健康」に留意することは現代人に求められる最も基本的なことなのかも知れません。子どもから大人まで、健康維持や健康増進につながるおすすめの講演テーマや講師をご提案いたします。
「健康」の自治体講演会~弊社実績例はこちら
医療・福祉・介護
「2025年問題」が示すように、日本では3人に1人が65歳以上、5人に1人が75歳以上という超高齢社会を迎えようとしています。高齢者中心の人口構造へ変化する中で、高齢者世帯の増加、認知症を患う高齢者の増加、死亡者数の急激な増加などの問題が生じており、福祉や介護、医療の現場では対策の検討と準備が進められています。「地域ではどのような取り組みをすれば良いのか?」様々な疑問や課題に対し、おすすめの講演テーマや講師をご提案いたします。
防災・防犯・交通安全
突然の自然災害、事件、事故から大切な命を守るため、普段から危機管理の意識を持ち対策を行うことが大切です。「備えあれば憂いなし」。安心・安全な生活を送るために知っておきたいこと、知っておかなければいけないこと等、専門的な立場で分かりやすく講演をされる講師や講演テーマをご提案いたします。
「防災・防犯・交通安全」の自治体講演会~弊社実績例はこちら
地域活性
活力ある地域づくり、まちづくりを目指すことは、地方自治体の至上命題です。「各地域の特性を活かしたまちづくりのヒント」「官民協働でまちづくり、地域活性に取り組むヒント」など、実践者、専門家ならではの講演テーマやおすすめ講師をご提案いたします。
「地域活性」の自治体講演会~弊社実績例はこちら
消費生活
情報化社会の進展とともに新たな商品やサービスの開発が進み、私たち消費者の暮らしは日々便利になってきています。しかし一方で、消費者を狙った従来の悪徳商法や詐欺の手口も進化・巧妙化し、被害に遭う消費者も後を絶ちません。トラブルを未然に防ぐためにも、私たち一人ひとりが、自らが考え行動出来る「賢い消費者」にならなければいけません。
「消費生活」の自治体講演会~弊社実績例はこちら
環境問題
地球に優しい暮らしをすることが、地球で生かされている我々人間が取り組まないといけないことです。そのためには毎日の生活の中で、自分たちの暮らしを見つめ、一人ひとりが考え行動することが重要です。環境への意識、関心を高めることができると人気なおすすめの講師や、講演テーマをご提案いたします。
「環境問題」の自治体講演会~弊社実績例はこちら
文化・教養・生涯学習
日本社会の成熟化に伴い、社会的な問題や課題が多様化・複雑化する一方、人々の関心は従来の「物の豊かさ」から、「心の豊かさ」「生きがい」を重視する方向へと変化しました。市民一人ひとりが心豊かで充実した人生を送るため、様々なジャンルや切り口で人気のおすすめ講師や講演テーマをご提案いたします。
「文化・教養・生涯学習」の自治体講演会~弊社実績例はこちら
時局・経済
日々変動する日本の政治・経済と国際情勢。国内外に山積する問題・課題を時流とともに読み解き、今後の進むべき方向を正しく見据えることが求められます。今後の政局、そして景気展望を鋭い視点で分かりやすく解説してくれる好評の人気講師、講演テーマをご提案いたします。
「時局・経済」の自治体講演会~弊社実績例はこちら
行政職員研修
自治体を取り巻く環境が劇的に変化しつつある中、この変化に対応し、より良い方向への変化が求められています。私達、システムブレーンは、人材育成研修という形で、より良い方向への「変化」をお手伝いし、社会に貢献することを目指しています。
■ 専門コンサルタントからのお役立ち情報・支援例
安全な催事をご開催いただくために、一般的な感染防止対策の方法を…
講演は著作物の扱いとなる 自治体・行政の主催者様から、講演会の…
スマイリーキクチ すまいりーきくち お笑い芸人 …
システムブレーンは2019年も多数の講演依頼、講師派遣のご依頼…
いざ本番が近づいて… 天候情報のチェック 春夏秋冬、風景や味覚…
2018年も、システムブレーンはたくさんの講師に…
他の記事をみる
官公庁 専門コンサルタント紹介